競輪コラム

ガールズケイリンに必勝法はある!?おさえておきたい予想のコツ

女子選手による競輪「ガールズケイリン」を楽しまれている方々のなかには「ガールズケイリンで勝つためのコツを知りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

一般的な競輪では「ライン」の予想をするのが基本ですが、ガールズケイリンではラインを組むことが禁止されています。
このようにガールズケイリンのルールや特徴は、通常の男子選手による競輪と大きく異なっているため、予想方法も変わってくるのです。ガールズケイリンの予想を的中させるには、ガールズケイリン独自のルールや特徴を覚えておく必要があるでしょう。

本記事では、ガールズケイリンの初心者や、競輪の予想自体がはじめてだという方にもわかりやすいよう、ガールズケイリンの特徴と予想のコツを詳しく解説します。

「ガールズケイリン」とは?

ガールズケイリンとは、プロの女子選手のみが出場できる女子競輪の正式な愛称です。

女子競輪そのものは、1949年の競輪初開催時から、男子競輪と同様におこなわれていました。しかし当時は、女子選手の数が少ないことや、選手間で力の差が大きいためにラストのデットヒートが起こらず盛り上がりに欠けることなど、さまざまな理由から人気が低迷。初開催から15年続いた女子競輪は、1964年にいったんその幕を下ろします。

その後、2002年の世界選手権自転車競技大会トラックレースで女子ケイリンが実施されたことや、ロンドンオリンピック種目として女子ケイリンが採用されたことなどをきっかけに、女子競輪に再び注目が集まります。そして2012年、「ガールズケイリン」という愛称とともに女子競輪は復活したのです。

ガールズケイリンにはどんな特徴がある?

ガールズケイリンのルールや特徴は、男子の競輪と異なります。予想を的中させるためにも、ガールズケイリン独自のルールをしっかり覚えておきましょう。

ガールズケイリンの特徴1:走行距離が短い

ガールズケイリンは通常の競輪よりも走行距離が短くなっています。そのため、展開が早く短期決戦のレースを楽しめるのが特徴です。

競輪の一般的な走行距離は2,000mですが、ガールズケイリンの走行距離は1,500~1,666mです。したがって、333m・335mバンクでは5周、400mバンクでは4周、500mバンクでは3周を走ることになります。

ガールズケイリンの特徴2:基本的に7車立て

一般的な競輪は9車立てですが、ガールズケイリンは最大でもそれより2名少ない7車立てでレースがおこなわれます。
※7車立てとは、出場選手7名で走るレースのことです。

走行人数が少ないため、確率上は通常の競輪と比べて的中させやすくなります。したがってガールズケイリンは、競輪に入門したばかりの初心者にもおすすめです。

ガールズケイリンの特徴3:先頭員への差込み禁止

ガールズケイリンでも、先頭員が退避するまでの差込みは男子の競輪と同様に禁止されています。ただしガールズケイリンでは、先頭員が退避するまでの距離が男子の競輪よりも1周分短くなります。

一般的な競輪で先頭員が退避するのは、333m・335mバンクでは残り2周半、400mバンクでは残り2周、500mバンクでは残り1周半の時点です。それに対してガールズケイリンでは、333m・335m・400mバンクでは残り1周半のバックストレッチ、500mバンクでは残り1周のホームストレッチとなっています。

先頭員が対比するまでに、先頭員の後輪の後端よりも前に出てしまった選手は失格です。

参考:競輪での失格とは?選手へのペナルティや代表的な違反行為も

ガールズケイリンの特徴4:ラインをあからさまに組むことは禁止

競輪では「ライン」と呼ばれるチームを組んだうえで1着を目指すのが基本ですが、ガールズケイリンでは、ルール上ラインを組むこと自体が禁止されています。

そのためガールズケイリンは、レースの最初から個人同士の戦いです。ここが男子のレースと最も異なる点だといえるでしょう。まだラインの概念を理解しきれていない初心者や、ライン予想が苦手という方でも、ガールズケイリンなら気軽に楽しむことができます。

ガールズケイリンの特徴5:押圧など妨害が禁止

ガールズケイリンでは、押圧などの妨害行為が禁止されています。

とりわけ横の動きに対して厳しい制限があります。失格基準は「自ら一方的に押圧または押し上げを行い、内外線間の幅の2倍程度の幅に至った場合」となっていますが、この「2倍程度の幅」は、一般的な競輪の失格基準「内外線間の幅の4倍程度の幅」の半分です。

ガールズケイリンでは、横の動きに対して男子の競輪よりもさらに厳しい制限がかけられているのです。

ガールズケイリンの特徴6:同じ級班の選手のみで競う

男子競輪選手は成績によって6つの級班に分けられますが、ガールズケイリンの級班はL級1班のみとなっています。

班級が1つしかない理由は、女子選手数が約130名と少なく、男子競輪選手の約2,200名と比較すると1/17程度で、階級分けが難しいためです。

実力や経験のある選手とプロになったばかりの選手が同じ班給で競い合うので、一般的な競輪に比べて実力差が生まれやすいという特徴があります。

参考:競輪の階級は全6種!各階級の特徴と昇級方法を知ってレースを楽しもう

ガールズケイリンの特徴7:自転車がカラフル

ガールズケイリン 自転車

ガールズケイリンで使用する自転車は、カラーリングや素材が特徴的です。男子競輪のシンプルな自転車と比較して、ガールズケイリンの自転車にはイエローやピンクなどのカラフルな色が使われており、華やかさがあります。そのため、競輪ファンからは「選手を色で追いやすい」と評判です。

後輪には、前方からの風を受け流すためにディスクホイールという円盤状の部品が取り付けられているのですが、このディスクホイールとフレームの色の組み合わせによっては、さらに鮮やかな外観になります。

さらに自転車の車体部分にも、男子用の頑丈なクロモリ鋼と異なり、ガールズケイリンでは軽量素材のカーボンが使用されています。

ガールズケイリンの特徴8:予選がポイント制

一般的に、競輪の大会では決勝までトーナメント制で順位を競うのが基本ですが、ガールズケイリンでは予選段階からポイント制となっています。たとえば、3日間の開催であれば、1日目と2日目のレースでポイントを多く獲得した選手が3日目の決勝に進めるのです。

ガールズケイリンの一般的な3日開催の場合、初日(予選第1走)→2日目(予選第2走)→最終日(決勝)という流れで、初日と2日目のポイント合計の上位者から7人が決勝へ進出します。初日よりも2日目のほうが、3着までのポイントが高く設定されています。

競輪に必勝法はある?勝つためにおさえておきたい予想のコツ

ガールズケイリンで勝つためには、以下のようなコツを押さえることが重要です。

  • 競走得点が高い競輪選手を1着にする
  • 重視する競輪選手もチェック
  • 出走表の決まり手を確認する

ガールズケイリンは一般的な競輪と比較して的中させやすいので、その分オッズが低くなる傾向があります。したがって、的中率を高めないと稼ぐことが難しくなります。これからご紹介する予想のコツを覚えて、的中率を高めていきましょう。

競走得点が高い競輪選手を1着にする

まずは、競走得点が高い選手を予想の軸に据えましょう。競走得点とは直近4ヵ月の成績を数値化したもので、この数値が高いほど強くて調子のよい選手だといえます。

個人戦のガールズケイリンでは、実力のある選手が上位に来る可能性が高いため、競走得点の高い選手を軸にすることがそのまま的中率の向上につながるのです。

もし競走得点が同じくらいの選手が多い場合には、勝率・連対率が高い選手を選ぶとよいでしょう。

重視する競輪選手もチェック!

予想の際に重視する選手として、内枠にいる選手を優先的に選ぶとよいでしょう。

ガールズケイリンでは男子競輪と違ってラインを組まないので、前を走る選手は後ろの選手に合わせて走る速度が調整でき、レースで有利になります。スタート直後から内枠にいる選手は先頭員のすぐ後ろにつきやすく、先頭員が退避したあとに前を走れるのです。

そのため、競走得点が同じくらいの選手が複数いて悩む場合は、内枠にいる選手を選ぶと的中率が上がるでしょう。

出走表を見るときに注意するべきことは?

軸に絡める選手で悩んだ場合は、出走表で差し・マーク・2連対率・3連対率をチェックして中穴を狙いましょう。

差しとは、先頭選手の後ろにつき、最後の直線で先頭選手を抜き去る決まり手の名称で、男子競輪でいうところの番手のような選手です。

マークとは、先行や捲りの選手の後方につけることで、マークしていた選手に対する追い込みができずに2着でゴールしたときの決まり手のことをいいます。

また、2連対率とは2着以内、3連対率は3着以内に入る確率を表した数値です。軸に絡める選手選びで迷ったときや、2連単・3連単などをを狙うときは参考にするとよいでしょう。

定期的に特別レースも開催!

ガールズケイリンコレクション 画像

ガールズケイリンでは、以下の特別レースが定期的に開催されています。

・ガールズグランプリ
・ガールズケイリンコレクション
・ガールズケイリンフェスティバル
・ガールズフレッシュクイーン

これらのレースには実力がトップクラスの女子選手が集まるため、見応えのあるレースが楽しめます。

そのほかにも、ガールズケイリンならではのトークイベントなどが定期的におこなわれています。気に入った選手がいる方は、積極的にイベントに参加してみてはいかがでしょうか。

以下で、代表的な特別レースのガールズケイリンコレクションとガールズケイリングランプリ、女子選手のトークショーについて詳しくご紹介します。

ガールズケイリンコレクション

ガールズケイリンコレクションは、年3回(3月、5月、8月)開催されるガールズケイリン特別レースです。

選手の選抜方法は、各開催月によって異なります。

3月(第1戦):7月~12月の成績上位者7名
5月(第2戦):ガールズケイリンコレクショントライアルレースの各ブロックを勝ち抜いた6名、および優先順位者1名
8月(第3戦):ガールズケイリン総選挙ファン投票得票数上位14名(1位~7位はガールズドリームレース、8位~14位はアルテミス賞レース)

ガールズケイリン総選挙、つまりファン投票によって出場選手が決定する8月のガールズケイリンコレクションは、とくに多くのファンが楽しみにしているレースです。

また、特別レースが開催される競輪場では、子どもや女性も楽しめるイベントが開催されています。ぜひ、ご家族揃って競輪場へ足を運んでみてください。

ガールズケイリングランプリ

ガールズケイリングランプリは毎年12月28日におこなわれる、その年の女王を決めるレースです。

年間獲得賞金上位者と、11月におこなわれるガールズグランプリトライアルレースの各ブロック優勝者が出場選手として選抜されます。

優勝賞金は第3回以降から副賞を含めて1000万円へと増額され、女性選手の平均年収を大きく超える額となっています。そのため、選手もかなり気合が入っており、白熱したレースが繰り広げられます。一見の価値ありといえるレースです。

競輪選手はトークショーにも参加!

競輪場では、女性選手が参加するトークショーも開催されています。なかにはトークショーを楽しみに競輪場まで来るファンもいるほど人気のイベントです。

トークショーでは、ガールズケイリンの裏話や、私生活でのレアな話が聞けるかもしれません。気になる選手がいる方は、参加してみてはいかがでしょうか?

開催情報は「ガールズケイリン公式サイト」に記載されているので、興味のある方は確認してみてください。

まとめ

今回は、ガールズケイリンのルールや特徴、ガールズケイリンで勝つための必勝法を解説しました。

人気低迷によって一度は幕を下ろした女子競輪でしたが、2012年にガールズケイリンとして見事復活を果たしました。今では人気が急増し、ガールズケイリンの投票数は増加傾向にあります。

ガールズケイリンの大きな特徴は、ラインを組むことが禁止されていることです。選手個人の能力がレース結果に強く反映されるので、予想する際には競走得点を最優先にして軸を決めるとよいでしょう。

また、ガールズケイリンには4つの特別レースがあります。女性選手の最高峰の走りが観たい方は、「その年の女王を決めるレース」といわれているガールズケイリングランプリがとくにおすすめです。

ガールズケイリンは選手個人に対するファンがとても多く、各地でトークショーなどのイベントも開催されています。興味のある方は、レースだけでなくこれらのイベントにも足を運んで選手を応援しましょう。

参考

ウィンチケット編集部
WINTICKET(ウィンチケット)のコンテンツ編集チーム。初心者でも0からわかる記事を150本以上執筆した他、グレードレースを中心とした「WINTICKETニュース」、ABEMA 競輪・オートレースチャンネルでの番組の見どころをまとめたレポート記事の執筆を担当。

記事をシェアしよう

関連記事