競輪コラム

WINTICKET EXデータ解説「かまし」編

競輪選手は脚質やスタミナなどの身体能力に加え、番組編成やそのときどきの状況によって様々な戦法を使い分けます。

競輪の戦法は大きく分けて「先行」「追込み」「捲り」の3つ。その中でもレース展開を大きく左右する「先行」における作戦のひとつ「かまし」について説明します。

「かまし」とは

例えばこのような3分戦の並びで400バンクを周回していたとします。

9車立て並び

打鐘で⑦が前へ動き出し、4コーナー手前から一気の加速。1コーナーまでに一番前へ出切ってしまえば⑦の「かまし」が決まったとなります。

「かまし」と「捲り」の違い

ひとことで言うと、加速するタイミングの違いです。

打鐘からではなくて最終ホーム辺りから動き出し、2コーナーのカントを使うなどして一気の加速で4コーナー手前までに一番前へ出切ってしまうのも、見た目は「かまし」と同じなのですが、こちらは「捲り」と呼ばれていて、そのままゴールした場合の決まり手も「捲り」となります。

ライン後方から打鐘辺りで動き出して、最終1コーナーまでに先頭へ出切れば「かまし」で決まり手は「逃げ」。ライン後方から最終ホーム辺りで動き出して、4コーナーまでに先頭へ出切れば「捲り」で決まり手も「捲り」となります。

「かまし」の方が「捲り」より早めの仕掛けということになります。

「かまし」の特徴

「かまし」の特長としては以下のようなものが挙げられます。
・他のラインが様子をうかがっている間に一気の加速をするので奇襲となる。
・奇襲が成功すれば他のラインの抵抗を受けづらいため、ライン決着になりやすい。

つまり「かまし」が成功しやすい番組だということがわかればライン決着の予想が立ちやすく、買い目を絞れるというわけです。

「かまし」を決めやすい選手の特徴

次に、「かまし」の成功率が高い選手の特徴を見ていきましょう。
「かまし」を決めるには、一気に加速できないと奇襲になりませんのでスプリント力は必須。さらに400バンクなら1周半、600メートル程度をスピード落とさず走りきる持久力も必要です。ダッシュしてもバテないとなると、若手で力が有り余っている選手。チャレンジに出てきたばかりの新人選手などはその筆頭です。

レース番組単位で言うと、単純に他のラインの先行選手より強ければ「かまし」が決まりやすいということなので、例えば上述の3分戦で⑦が①や④よりも競走得点や勝率が上にあればあるほど、成功率は高くなります。

そこで問題となるのは「かまし」で来るのか、「捲り」に構えるのかということ。

①や④よりも⑦の実力が圧倒的に上位ならば、600メートル近く踏み続けなければならない「かまし」よりも、200から300メートルだけ本気で踏めばよい「捲り」で一気に前へ出たほうが楽なわけです。ただ、それをやると番手の選手が付いてこられずに千切れる可能性が高まる。

「かまし」はラインで買いやすいけど、「捲り」はラインで買いにくい。

同県同地区でラインを組んでいれば番手も連れていくという意識が高まりますが、そうじゃなければ自分が優勝するために可能性の高い戦法を使うのは当然です。この辺も加味すると予想の精度が上がるでしょう。

「かまし」と「つっぱり」の違い

最後に、「かまし」と「つっぱり」の違いにもふれておこうと思います。

「つっぱり」先行とは、①の選手が⑦の選手の「かまし」に合わせて走り出して、⑦を前に出させず自分が先行する戦法。これをするには先頭誘導員の後ろにすぐ付ける「Sを取る」必要があります。このことから「かまし」やすい選手なのか、「つっぱり」やすい選手なのかをデータからある程度、読み取ることができます。

例えば出走表の基本情報が以下のようなデータの選手。

出走表

積極的にSを取りにいって、捲りでの決まりがほとんどないというのはそのまま逃げ切っていることが多いので「つっぱり」先行型と言えるでしょう。

一方で、以下のようなデータの選手はSを取らずに後ろで構えて「かまし」て行くタイプと言えます。

出走表

ポイントは、状況によっては「捲り」に構えることもあるのがこのような選手の特徴です。

「かまし」てくるのか、「捲り」に構えるのか……それは前述したように番組編成や他の先行選手との力比較などによるので、それを考えるのが「かまし」を中心とした予想の醍醐味となるでしょう。

参考:WINTICKET EXデータ徹底解説シリーズ

ウィンチケット編集部
WINTICKET(ウィンチケット)のコンテンツ編集チーム。初心者でも0からわかる記事を150本以上執筆した他、グレードレースを中心とした「WINTICKETニュース」、ABEMA 競輪・オートレースチャンネルでの番組の見どころをまとめたレポート記事の執筆を担当。

記事をシェアしよう

関連記事