競輪コラム

WINTICKET EXデータ解説「競り」 編

「競り」というと市場で売り手に対して複数の買い手が手や指を使って値段を出し合い、最も高値を付けた買い手が競り落とす場面を思い浮かべるかもしれませんが、競輪では「強い先行選手の番手を奪いに行くこと」を意味します。今回はそんな「競り」について説明します。

「競り」が発生しやすい場面

例えばこのような3分戦の並びで400バンクを周回していたとします。

9車立て並び

ここで⑦の選手の戦法を考えてみましょう。脚質は以下のような感じ。

出走表

①の選手は「かまし」先行や捲りタイプではなく、「つっぱり」先行型。競争得点や勝率から②との力差はあまりない。つまり①が「ちぎり」やすいわけでもなく、②が「ちぎられ」やすいわけでもない。そうなると①を早めにかまして後団に追いやっても、②を千切って単騎で上がってくる可能性が低いため、①の番手への「飛びつき」は難しい。

そもそも①の選手をかませるほどの先行力が、⑦の選手にはない。タテ脚はあるが、どちらかというと番手で回りたいタイプ。そこで①の番手を獲るために「競り」へ行くのです。その場合、外枠後位にいるため、後ろから「競り」に行っての形がオーソドックスとなります。

アウト競りとイン競り

9車立 並び

上記並びは、外側から競るので“アウト競り”と言います。無理にでもSを獲りに行って前で待ち、①が上がってきたところで②の位置を競りに行くとこの形になります。
「競り」は遠心力で内側から外に押し出す力のほうが強くなる、インのほうが有利になるため、内枠にいる①や②が⑦にSを譲ることはなく、車番通りの並びであれば通常、⑦はアウト競りで周回することになります。

9車立 並び

上記並びは、内側から競るので“イン競り”と言います。

①が「つっぱり」先行型ではなく、「かまし」先行や捲りタイプであれば、赤板ホームから⑦がかませば①は引くので、前で待って①が上がってきたところに②の内側で“イン粘り”して、そのまま“イン競り”することもあります。ただ、この展開は非常に読みにくいです。

「競り」にはマナーがある

赤板ホームで誘導を外せる前まで、つまり周回中に「競り」へ行く場合はコメントで「①の後ろ」などといったコメントをしなければなりません。“競輪道”というほどのものではないですが、お客さんに対するマナーになっています。

しかし誘導を外した後で「競り」に行くつもりならば、コメントする必要はありません。「前で自在に」などと言っておけばいいのです。つまり予想する側としては⑦の選手が普段から「競り」に行きやすい選手なのかを把握しておく必要があります。

これについては選手個々のタイプの問題になりますので話を戻しまして、最初から「競り」をコメントで宣言している場合で考えてみましょう。

「競り」が発生するときは展開が複雑になる?!

上述したこのような“アウト競り”をする場合。

9車立 並び

②と⑦の力差がポイントになるのは言うまでもありません。ただし、圧倒的にどちらかが強い場合は無理に「競り」には行かないでしょう。②と⑦はほぼ互角の選手であることがほとんどです。勝負を決するのは踏み出しのタイミングになります。

このとき見ておきたいのは⑦のギア倍数。下げていれば、より加速を重視しているため、①の踏み出しに決して遅れないという意思の表れになります。当然、②もギアを下げているのかと思いきや、変えていないことも多々あり。①と②が同地区、同県、さらには練習仲間だったりすると踏み出しのタイミングを熟知しているため、踏んでからの伸びで⑦を引き離せるとの自信からギアを下げないこともあるのです。

それでもどちらも一歩も引かずに「競り」が長引けば、②と⑦は共に脚を使ってしまって、①から千切れてしまうことも。そうなると後団に構えていた④の捲り頃。①から格下別線の④が番手に納まっての穴提供ということも考えられるのです。

以上をまとめると、②が番手を死守しての①-②、⑦が奪っての①-⑦、②と⑦が千切れて④の捲りが届いての①-④。さらに②と⑦がやりあっている間隙を突いて④が一気にかましきっての④-⑤なんていう目も見えてきます。

この買い目の多さからお分かりの通り、「競り」が発生するとなった時点で展開が複雑になるのは必至。予想は非常に困難で、広く構えて穴を狙うという買い方になるでしょう。

この展開予想の難解さをどう考えるか。これこそ競輪の醍醐味というファンも少なからずいますので、出走表を見て「競り」となりそうなレースの展開予想にぜひとも挑んでみてください。データ活用法の勉強にもなりますよ!

参考:WINTICKET EXデータ徹底解説シリーズ

ウィンチケット編集部
WINTICKET(ウィンチケット)のコンテンツ編集チーム。初心者でも0からわかる記事を150本以上執筆した他、グレードレースを中心とした「WINTICKETニュース」、ABEMA 競輪・オートレースチャンネルでの番組の見どころをまとめたレポート記事の執筆を担当。

記事をシェアしよう

関連記事