競輪コラム

競輪の9車立ての特徴!期間限定で7月~9月まで開催する7車立てを解説

競輪のレースは、通常9車立てでおこなわれますが、
ガールズケイリンやモーニング競輪などでおこなわれているように、7車立てレースも競輪の立派なルールです。

しかし2020年現在では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7月~9月までの3ヶ月間はすべてのレースが7車立てでの開催であり、S級以上のレースでの7車立ては、初めての開催になりました。

本記事では、9車立てレースの概要やラインなど、9車立てに関する解説から、期間限定でおこなわれる7車立てレースに関する詳細を解説していきます。

競輪の9車立てとは?

競輪の9車立ては、9車・9人の選手が並んでレースをする競輪の競走形式のことで、G1・G2などのグレードレースなどでおこなわれる形式となります。

そして7車立てとは、7車・7人の選手が並んでレースをおこなうことです。

ガールズケイリンやモーニング競輪やミッドナイト競輪でおこなわれるA級と同じ形式となります。

どちらも競輪のルールに基づいておこなわれる競走形式です。

以下では、9車立てのラインや予想方法、メリット・デメリットを詳しく解説していきます。

9車立てにはラインが4種類ある

9車立てのレースの場合、ラインは次の4種類に分けられます。

ラインの種類

  • 3分戦
  • 4分戦
  • 2分戦
  • 先行1車

以下では、それぞれのラインを簡単に説明していきましょう。

3分戦

3分戦はその名のとおり、3つのラインにわかれて戦う方法です。
3人ずつラインが組まれるため、3人・4人・2人などのパターンでラインが組まれることがあります。

4分戦

4分戦とは、4つのラインにわかれる方法です。
3つのラインが1つ、2つのラインが3つなどのように短いラインが続くので、「細切れ戦」と呼ばれることもあります。

2分戦

2分戦は、2つのラインにわかれます。
「5人・4人」、「3人・6人」などのように長くなります。

先行1車

先行する選手が1人しかいない場合は、先行1車で残りは全員追い込みという展開も見られます。

ラインごとに競走得点を計算して予想をする

ラインの強さを判断する際の指標となるのが競走得点です。競走得点とは、選手の強さを得点にしたものになります。

たとえば、3人ずつ3チーム編成であれば、それぞれの競走得点を足して合計したものを出してみてください。

基本的には、合計点の高いラインが主導権を握ると考えられるので、そのラインから1着が出る可能性が高いと判断する材料となるでしょう。

9車立てのメリット・デメリット

メリット

9車立てのメリットは、的中したときの払戻金が大きくなる可能性のある点です。
もちろん1番~2番人気がそのまま3着以内に入る可能性もあるものの、3着であれば本命・対抗以外の大穴や無印の選手が入る可能性もあります。

実際、本命・対抗が4着以降になり、穴や無印の選手が上位を占めると、払戻金が10万円以上の特大万車券になる場合も出てくるでしょう。

9車立てレースは、そういった番狂わせが起きる可能性も高まります。

デメリット

3連単であれば504通り、3連複であれば84通りのパターンがあるので、的中させるのは難しくなります。

そのほかのデメリットとして、スジとスジ違いが起こりやすい点もデメリットの1つです。

スジとは「同じラインの選手が1着・2着に入ること」、スジ違いとは「違うラインの選手が2着までに入ること」をいいます。

たとえば、4分戦や細切れ戦のように2名ラインが増える場合や有力なラインが2つある場合はそこから1着と2着が出る可能性があるでしょう。

また、ラインにいる選手の実力差があると、「ラインがちぎれる」ことがあります。先行選手が番手以降よりも圧倒的な実力差がある場合、先行選手が一気に引き離してしまうことがあります。

そうなると、ほかのラインに混ざることでスジ違いが起こりやすくなるわけです。

そのため競走得点を確認して、さらにラインの特徴を見たうえで予想するようにしましょう。

2020年7月~9月の競輪は7車立てで開催決定

4月~5月にかけて新型コロナウイルス感染症の影響によって緊急事態宣言が出たことで、予定されていたレースが中止となりました。

また、解除後も少しずつ新規感染者が増えはじめたため、2020年7月~9月までのレースはすべて7車・7人が出走する7車立てでおこなわれることになりました。

ここでは、その理由と7車立てになることで予想されることについてまとめていきます。

新型ウイルスから選手の人命と安全を確保した7車立て

期間限定とはいえ、7月~9月のレースが7車立てになった理由は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためです。

観客のなかに感染者がいないとも限りませんし、万が一選手に感染した場合、該当するレースが中止になるだけではなく、最悪の場合競輪全体が中止になりかねません。

そのようなリスクを考え、選手の人命・安全を確保する目的で、7車立てが実現しました。

7車立てになるとどうなる?

7車立てのレースはガールズケイリンやA級戦がおこなわれるモーニング競輪・ミッドナイト競輪で開催されている形式です。

しかし、S級以上のトップ選手が出場するG1・G2などのレースで7車立ては存在しませんでした。

そのため、今年のレースは7車・9レース方式でおこなわれるという点で、これまでにない1年になることでしょう。

ただし、7車立てのレースも競輪のルールで認められたものですし、選手の人数が少なくなるものの、「4車・3車」の2分戦や「3車・2車・2車」の3分戦によるライン・けん制などの戦術も可能です。

S級戦での7車立ては新しい試みとなるものの、別のラインが生まれるなどトップ選手によるレベルの高いレースを見られるのではないでしょうか。

普段の9車立てとは違う!期間限定の7車立ては必見!

G1・G2などS級のトップ選手が出場するレースは、すべて9車立ておこなわれてきました。

9車立てはそれぞれのライン同士による戦略など、白熱したチーム戦と個人戦が見られる点で魅力的なのは確かです。

しかし、期間限定とはいえS級のレースでも7人制が実施されますが、7人制ならではのラインや戦術が見られますし、トップ同士がしのぎを削るレースが見られる可能性があります。

どのような戦いが繰り広げられるのか、今後の展開が楽しみです。

感染症対策ということもあり、競輪場に行って観戦ができない期間は、インターネット投票のWINTICKET(ウィンチケット)で競輪を楽しみましょう!
選手の情報はもちろんのこと、競輪場の情報やAIがレースの予想をする「AI予想屋」の機能など、競輪をもっと楽しくするコンテンツがWINTICKETには盛りたくさんです。

登録無料ですので、ぜひこのStayHome期間はWINTICKETで競輪を楽しんでみてください!
WINTICKET ライブ実況・中継ページ

参考.1 : WINTICKET 競輪勉強シリーズ

参考.2 : WINTICKET 初心者向けコンテンツシリーズ

ウィンチケット編集部
WINTICKET(ウィンチケット)のコンテンツ編集チーム。初心者でも0からわかる記事を150本以上執筆した他、グレードレースを中心とした「WINTICKETニュース」、ABEMA 競輪・オートレースチャンネルでの番組の見どころをまとめたレポート記事の執筆を担当。

記事をシェアしよう

関連記事